お問い合わせ

コロナ感染防止対策

CTISにおける感染防止対策について

(1)生徒は、授業中原則、常時学校指定のフェイスシールドを着用します。 ただし、マスクの着用も可能で保護者様および生徒本人のご意向を尊重します。教師は授業中フェイスシールドを着用しています。生徒はキャンパスの外で活動する時には常時マスクを着用します。
(2)熱中症などの健康被害が発生する可能性が高い場合は、室内等の換気を十分に行うとともに、児童・生徒間の距離にも配慮し、必要に応じて、フェイスシールドかマスクを外します。
(3)外から教室等に入る時、掃除やトイレの後、給食の前後等には水とハンドソープで丁寧に手洗いを行います。
(4)密閉空間、密集場所、密接場面が発生しないように換気や席の配置に配慮する。手洗い場、トイレ、教室など、校内の適切な箇所に手指用アルコール消毒液を設置します。
(5)児童・生徒が利用する場所のうち、特に多くの児童・生徒が手を触れる箇所(ド アノブ・手すり・スイッチ・窓枠・窓の鍵など)は、1日に1回以上消毒液を浸したタオル等を使用して拭き掃除を行います。

登校時の健康観察等について

教職員および生徒は、出勤・登校時にエントランスに設置されたサーマルカメラで体温状態を確認し、37.5度を超えるとその日は出勤・登校自粛とする。37.5度未満でも以下の症状が、“一つでも”ある方は登校を自粛します。
・風邪のような症状が3日以上持続する方
・全身倦怠感・息苦しさのある方
・味覚・嗅覚障害のある方

生徒・教職員の感染が判明した場合

生徒・教職員について、感染が判明した場合は当該生徒・教職員を登校・出勤停止とします。同居家族にコロナウイルス感染症を疑い、医療機関等に相談する目安に該当する症状が見られる場合も出席・出勤停止とします。生徒は登校停止期間中オンライン学習システムを通じて授業を受けます。

【登校または出勤停止期間】
感染の判明した日。 但し、判明前から欠席していれば、最終登校日の翌日。

【登校または出勤可能条件】
医師が快癒を認める等、登校(出勤)を許可したとき。PCR陰性証明書または医師による快癒診断書の提出が必須です。

当校教職員およびスタッフは2回以上のワクチン接種を受けています。感染症の緊急のまん延予防の観点から、保護者様や見学希望者等の皆様に接種にご協力いただくようお願い申し上げます。CTISでは可能な限りの教育活動を継続するために、感染対策を十分に行いなが ら、学習や活動の内容や方法、時期等を工夫し、生徒の健やかな学びを保証するよう取り組んでいます。ご協力のほど宜しくお願い致します。

上部へスクロール